ホーム » DataBaseサービス » 人物DBご連絡一覧
人物DBご連絡一覧
90 件中 51 ~ 60件目 お問合せの新しい順に表示
47 山北判次郎の子孫です。2016年2月29日
学習院伊能図の関係者堀米次さんの友人山北伴次郎の子孫です。山北は戦場に赴く以前に伊能図の返却を求めていました。
46 村上市伴田家に記録がある2016年2月28日
村上市の岩船地域(湊町)には、1802年(享和二年)9月21日~22日に伴田与惣左衛門に滞在され、測量をされた記録が残っています。
この伴田家にはその当時の資料など(何を召し上がったかのも残されています)が保存されているようで …
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】 4月になりましたら、訪問して、いろいろと調べさせていただく予定です。
45 吉田の豪商岩城屋の7代目から古文書届く2016年2月27日
愛媛伊達吉田藩で町年寄をしていた岩城蟾居(いわきせんきょ) 、吉田の豪商岩城屋の7代目(1788~1864年)。
町年寄として活躍するかたわら、俳社を主宰し、吉田の俳諧の普及に努め、その名は全国に知られた。
その子 …
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】 当館で書付をお預かりし解読しています。
43 文化9年9月15日桃川宿で昼休み、油屋忠兵衛2016年2月26日
現佐賀県伊万里市松浦町。私たち姉妹は幼少の頃から、「伊能忠敬が家に寄ってお茶を飲んでいかれた」と、耳にたこが出来るほど聞かされて育った経緯があります。
【伊能忠敬e史料館】第八次(九州第二次)測量の際、9月10日(支隊)、9月15日(本隊)が油屋忠兵衛で昼休みしたと測量日記に間違いなく記録されております。
42 文化5年12月20日奈良戒重村、宿舎石井宗八郎の子孫2016年2月26日
電話がありました。
【伊能忠敬e史料館】第六次測量の帰途の際、文化5年12月20日 奈良戒重村止宿石井宗八郎に宿泊した、と測量日記に記録されております。
41 文化6年11月25日、岡山矢掛2016年2月25日
旧矢掛本陣石井家文書「御用留帖」には、文化2年、同6年に先触状が届いているようです。文化2年の内容は、江戸を出発してからの道のりや測量の計画が記してあり、本陣石井家の後、当時の矢掛の村・組(19ヶ所)の大庄屋、庄屋、組頭に伝達されています …
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】「御用留帖」を撮影した画像をお預かりしました。それに拠ると、当初の計画では第五次測量~第八次測量は第五次測量として一筆書きで西国を測量しようとしたという大谷亮吉「伊能忠敬」の説明のとおりの地元史料です。当初の3年程度の見通しが11年になってしまいました。
40 文化11年1月22日豊岡市の『中和 岡右衛門』の子孫2016年2月25日
住宅は、4年前に、本家の親戚の者が、市に寄贈したと電話がありました。
【伊能忠敬e史料館】「2年後のシンポジュームが楽しみです。」と最初に連絡戴いた方の父上から電話を戴きました。
39 文化3年6月8日島根県浜田市長浜町、大庄屋斎藤十郎治の子孫2016年2月24日
歿後200年祭シンポジュームには長男を派遣したい。
【伊能忠敬e史料館】 日記など古文書が遺っているそうです。
38 大阪深江 庄屋五郎兵の子孫健在2016年2月24日
私たち2年前、伊能測量隊の四国沿岸大和路(第6次)測量に関して測量日記に掲載されている資料を地域情報誌に掲載しました。参考までに送信いたしました。
庄屋五郎兵衛に宿泊して居り、子孫も健在です。
…
もっと見る
【伊能忠敬e史料館】 地域誌と子孫家の塀に掲げられている説明版の画像をお預かりしてます。地元では町活性化を目的に町民誌の記事にされているとのことです。
37 芝公園の伊能忠敬測地遺功表を制作した松尾儀助の子孫2016年2月24日
「日米貿易の基礎をつくった男、松尾儀助の子孫」と電話がありました。
【伊能忠敬e史料館】 改めて伊能忠敬を勉強したいと話されてました。